車屋のおやじのホームページ

街の車屋さん
 街の車屋トップ
車 故障だ!
車 何でも知得情報!
■車 お手入季節情報
 □冬対策
 □夏対策
車 最近の車や事情
車 ワイルド情報
■車 何でもQ&A
コミニケーション
 ◎車屋の親爺
 ◎坪井グループHP


   

 
車の事なら何でもご質問ください。
わからなければ 聞いて! 調べて! お答えします。
質問は ここ から
質問日   ペンネーム Q&A
20.01.22 マイマイ様 プレミアムガソリン仕様車にレギュラーをというのは、あまり良くなさそうのは分かります。私もエンジンに悪そうなので入れませんが、逆にレギュラー仕様にプレミアムガソリンというのはどんなメリット、デメリットがありますか?デメリットを補っての価格差に見合うメリットはありますか?洗浄効果など謳われていますが、それを狙って使用する価値があるでしょうか?
 
   
ご質問のレギュラー仕様車にプレミアムガソリンを入れるメリットデメリットについて
まず、プレミアムガソリンは「ハイオクタンガソリン」の事で、
レギュラーガソリンに対してオクタン価(耐ノッキング性)が高い事が特徴です。
(ノッキング:エンジンの圧縮過程で、気化したガソリンが圧縮のために高温となり自然発火してしまう事。)
レギュラーのオクタン価が90程度に対し、ハイオクは98〜100 程度あり、ノッキングしにくくなっています。
では、レギュラー仕様のエンジンにハイオクを入れるとどう言う事になるのでしょうか?
ハイオクガソリンはインジェクターや吸気バルブの汚れを落としたり、
新たな汚れの付着を防止する洗浄剤が添加されており、エンジンには良いのですがあまり燃費や出力に影響は無いと言えます。
 
洗浄目的のために使用するのであれば給油数回に1回とかで良いのでは?
それより、そのためのクリーナーなどが販売されていますからそちらの方が良いのではと思います。
 
ハイオクタンガソリンのメリットを引き出すには、スポーツカーのように高圧縮エンジンにする必要が有り、エンジンを改造したり、エンジン制御コンピューターの燃料配合数値を変えたりする必要が有ります。
 
デメリットは、そのまま使用するのであれば値段が高いど言う事以外無いようです。
 
19.07.07 ふむふむ様 今日、愛車の車検ができあがってきたのですが、できあがって持ってきてもらうことになったらバッテリーがつぶれているとのことでエンジンがかからないバッテリーを交換するがと言われしぶしぶ交換をお願いしましたが、バッテリーは4年たっていますが、弱っている様子もなく、3日ぐらい乗らなくてもエンジンかかってたし、ほとんど毎日乗っていて車検をだしたらまったくかからないとは??です。
バッテリーが熱くなりとかなんとかいって、変えないといけないのコメントしかもらえませんでした。
弱っているので変えましょうか?なら理解できるのですが。
取り留めのない質問で申し訳ございません。
 
   お答え 一般的なご返事しか出来ませんが、バッテリーの寿命は3〜5年と言われています。
3〜5と幅のあるのはバッテリー(車)の使用状況が一台一台違うからです。
ひと月に一度のような使用状況でも、毎日一日中使用している状態でもバッテリーは早く傷みます。
特にバッテリー上がりをしたりすると傷みが早くなるようです。
バッテリーは徐々に劣化しますが、その結果が昨日まで良かったのに急に壊れると言う症状で現われる事が多々あります。
これはバッテリー内の鉛で出来ている電極(+とか−の)がハガレてバッテリー内ショートしてしまう事が原因で起こります。
車のバッテリーは、12ボルトの場合6槽で出来ており、1槽2ボルトで2×6=12ボルトですが、1槽がショートすると10ボルトとなってしまい、エンジンはかかりません。
そしてブースターコードなどを使いエンジンをかけると、10ボルトとなってしまったバッテリーに12ボルトで充電する事になり過充電を起こしバッテリーが熱くなったり時には沸騰してしまいます。
貴方の場合はこの状態であったため、バッテリーが熱くなると修理屋さんが言われたのだと思います。
夏になるとエアコンが欠かせませんのでバッテリーを酷使します。
今夏、どこか出先でバッテリー故障したかもしれません。
出先での故障は困りますよね。
余分な費用まかかります。
車検時に壊れた事は幸いであったとお考えになった方が良いのではと思います。
 
18.04.12 太毛狸 普通のバッテリーの件で教えてほしいのですが、バッテリーの上の蓋に液入れる栓が何個かついていますが、その栓ごとに、液が入るように振り分けられているのでしょうかもしそうなら、例えば、バッテリー容器の側面(マイナス端子側)に燃えるものがあるとしたら、側面の樹脂部分が溶け、そのマイナス端子側の最初の栓の中にある液に引火し爆発し燃えるのでしょうか<その時、残りのプラス側への栓の中にある液も連鎖で爆発するのでしょうか教えてください。よろしくお願いします。
 
   お答え おたずねのバッテリーの件、お答えします。
バッテリーは12Vの場合6槽に分かれています。
各槽間には壁があって独立しています。
もし何らかの原因で一つの槽が破壊されても他の槽には影響ないでしょう。
また、バッテリーの箱の素材は、燃え難い溶け難いもので出来ていますのでよほど加熱されないと燃えたり溶けたりしません。
私の失敗談をお読みになって心配になったとしたら、あの例は
 バッテリーの充電中であり、水素と酸素がたくさんできていた事、
 バッテリーの層のふたが全部外してあった事、
 トラックのものでバッテリーが大きかった事
などが重なって蓋が飛ぶほどの爆発をしたものだと思います。
小さなバッテリーでも電解液(希硫酸)が飛び散る事となるので注意が必要な事は変わりません。
もしこう言うことが起きてしまったら、顔や手などは速やかに水洗い、車なども水で洗いましょう。
衣服などは脱いですぐ水に漬けるか、着たまま水をかけるしかないでしょう。
目に入ってしまったら、即刻目を洗い医者にかかりましょう。
以上お解かり頂けたでしょうか?
 
17.10.10 中里の
ヤッチャン
昨夜11時過ぎに事故にあいました。
信号の無い交差点で相手は酔っ払い運転です。頭にきました。
もっと頭にきたのは、保険会社の話です。
貴方に一旦停止違反があります。過失割合は50:50です。
相手は酔っ払い運転ですよ!こんな話って有るんですか!?
相手が100%悪いんじゃないんですか!
   お答え お気の毒ですね!
でも、こう考えたら納得できるんではないでしょうか。
もし相手がお酒を飲んでいなかったとしたら!
判例タイムズの判例では、双方が徐行せず交差点に侵入した場合、貴方の一旦停止違反で 貴方80:20相手 となり、貴方に多くの過失が求められます。
相手が飲酒の重過失があるので通常 20%過失加算がされます。
すると 貴方60:40相手 と成ります。
このたびの保険会社の対応は、貴方の心情を考慮して50:50の提案がなされたものと思います。
ここで問題になるのは、事故の原因に飲酒がどれほど関わっているか?
ということです。
飲酒が無ければ起きなかった事故であればもっと過失加算を求める事が出来ると思います。
この事故でも立場が逆で、相手に一旦停止の義務があるとして飲酒をしていたと成れば、飲酒が一旦停止をしなかった原因と言う主張が出来ます。そして30%過失加算して110:−10
こんな事はありませんが考え方はこう言う事に成ります。
 
判例タイムズと言うのは、交通事故の裁判の判例が記載されているもので、保険会社の事故裁定担当者のバイブルと言われていて、おおむねこの判例を適用し過失相殺をして話し合う事になります。
17.10.06 福岡県
M.K様
質問1:ディーゼルエンジン車はガス欠した場合、燃料給油だけではエンジンがかからないと聞きましたが、本当でしょうか?
質問2:軽油は寒冷地では凍結すると聞きましたが何度くらいで凍結するのでしょうか?また、添加剤で凍結防止は可能ですか?
質問3:凍結防止添加剤の件は知りませんでしょうか?
現地での調達は難しい場合が多いので・・・
   お答え
お答えです。
@先ず、ガス欠エンストした場合には給油しただけでエンジンがかかるか?の質問ですが
かからないと思います。
各メーカーによって違うと思いますが三菱車では、燃料フィルターのところにポンプが付いていて、パイプ内の空気を抜く作業が必要になります。
取扱説明書に場所、方法が詳しく記述されていると思います。一度確認しておく必要が有ると思います。
A軽油の凍結について
軽油は凍結(氷のようになるのでなくプリンのようになる)します。
(私は経験ありません。聞いた話)
日本では関東以西では凍ら無いようですが、東北や北海道などでは凍る事が有ると聞きます。
冬の寒冷地では南の地区とは違う軽油が使われているそうです。
もし凍ってしまった場合には、灯油を混ぜて撹拌すれば解凍できるそうです。
でも配管内の軽油は溶けないので気温が上がるのを待つのが懸命なやり方かも!
くれぐれも直火で暖めたりしないで下さい。
 
私達の近くの人の中には、スキーに行く場合、現地で燃料補給を心がけていると聞きます。
凍結は−10度位からと言われています。冷えても車が動いている(燃料が攪拌している)間は凍らないそうです。
その地区その地区で適した軽油が売られているそうです。
 
B軽油にたいしての凍結防止の添加剤については下記ホームページをご覧下さい。
http://firstadd.com/tenka/ 灯油・軽油添加剤の店
たびたびそのような機会があるのであれば添加剤購入も良いと思いますが一時の事であれば次の方法も良いのでは

凍結しない軽油は油分の配合が違うと聞いています。
あらかじめ灯油を10%ほど混合して於いたらいかがでしょうか?
エンジンに支障は無いと思いますが、でもこれは法律違反の可能性が有ります。
 
17.03.22
ちびマル子 3月はじめに交通事故で車を買い換える事になってしまい、車検が残っている事故車を下取りに出し買い換えました。
坪井グループのホームページに重量税が還付されると書いてありますがいつ還付になるのでしょうか?
   お答え 放って於いたら還ってきません。
先ず、売買のときに下に出したと言う事ですが、その車は廃車に為ったのでしょうか?下取り金額は幾らだったのでしょうか?
下取りされていれば(0円でも)販売店に還付の権利も譲渡していますので貴方には還付されません。
売買契約のときにお話し合いをしておく必要がありますね。
貴方が貴方のお名前で永久抹消(今後ナンバーの取得はしない廃車)をしてリサイクル料を払い、、その上で解体証明を付けて国土交通省に還付請求を提出しなければ還付されません。
放って於いたら還ってきません。
お国の仕事ってどうしてこうなんでしょうね!
ちなみに
還付請求を私共に委託すれば幾ら位の手数料が掛かるのでしょう?
1.一時抹消.リサイクル預託金納付手数料(国土交通省陸運事務所)
2.解体車解体業者手配.解体証明取得
3.重量税還付請求(国土交通省陸運事務所)
となり、陸運事務所に2回と解体手配等の手数料として5,000〜15,000円位でしょうか。
還付金は、納付額の月割り×残月分と為ります。
ただし、解体日で無く、還付申請日の翌日からの残月数(満たない場合はカット)です。
  
16.04.19 餅ポン  今年の三月に軽自動車の新車を買いました。
登録は3月24日に、納車は27日になると言うので都合上4月5日の大安日にお願いしました。
そうしたら、今日19日に前の車と今度の新車の自動車税の納付書が2台とも来ました。
これって私が払うの?下に出した車はディーラーが払うんじゃないの? 
 
   お答え 基本的には貴方にその支払いの義務があります。
デーラーとしては、納車を3月中に出来たと思いますし、貴方の希望で納車日を4月の5日の大安日にした為、廃車あるいは名変が間に合わなかった事情があるので納税義務は貴方にあります。
しかし、下出し車が中古車として商品となる場合などでは、ディーラーに負担してもらうことも可能です。
廃車の場合は難しいところですね!
お話し合いをして解決してください。
軽自動車の場合、いったん課税されてしまったら、1年度分全額を支払わなくてはなりません。
普通車など登録車の場合は、1ヶ月刻みで支払えます。
貴方は4月分(年間自税の1/12ヶ月)を支払いましょう。
後はディーラー負担をお願いしましょう。
 
13.12.16 A.N 山梨県 交差点に青信号で進入したら、赤信号無視の車にぶつけられてしまいました。
相手の保険屋さんから、私に20%の過失が有ると言って来ました。
相手は信号無視なのにどうして私に過失があるんですか?納得できません!
   お答え 一口に言えば、交差点は!!信号無視の車も通る!!可能性がある。
事故が起きたのは、そんな車が通る事が有る!その注意を貴方が怠った貴方にも責任がある。
理不尽ですがこう言う事です。
でも必ず過失が有るわけではなくケースbyケース、状況がその事故を貴方が注意しても避けられなかったなら、相手にそこを主張して0%過失を勝ち取ってください。
基本的には20%の過失を求められます。
年末は事故が多発します。
お互い気をつけましょう。
 
蛇足/この事故で貴方の負担が3〜5万円だったら貴方は保険を使いますか?
こんな事故でも保険を使えば3等級下がります。
次回更新時に保険料はいくら高くなるのかな?保険を使わなかった場合と、どれだけ負担違うかな?元の等級に戻るのに3年かかるし、3年後には使わない場合2〜3等級上がっています。(5等級くらい違ってしまう)
面倒な相手との示談交渉などは保険会社にお願いして、最終的に保険を使う使わないを判断するのがベターかも!!
保険使う使わない
にGO  
事故が起きたら
にGO
13.11.30  ペースケさん ガソリンがプレミアム仕様なんだけど、ガソリン高いからレギュラーにしたいけど何か問題あるかな?
    お答え エンジンはそれぞれ使用ガソリンが決まっています。プレミアムガソリン使用の車は高出力エンジン設計になっています。レギュラー使用エンジンとの違いは圧縮比が高い事。
ガソリンに関して言えば高圧縮仕様のため、オクタン価の高いプレミアムを使用する事になります。
高圧縮エンジンに低オクタン価のレギュラーガソリンの使用はいただけませんし、燃費も少し悪くなるようですのであまり経済的では有りません。
どうしてもと言うのでしたら点火タイミングの調整を必ず行ってください。
私はお勧めいたしません。
「燃費向上ドライビング」ホームページ紹介 
17.04.11 追加記述 今の車は燃料系統、点火系統がコンピュター制御されていて、点火時期もノックセンサーなる物が付き、最適な点火時期を自動で検出制御しています。
ガソリンを替えてもタイミングの調整の必要はありません。もっとも調整も出来なくなっていますけれど!
それでも私は勧めません。 
13.11.20 ドンとこいさん あのマフラーに湯気が出たようなマークがメーターパネルに点くけどそれって何?
   お答え そのマークは「触媒マフラーが異常加熱してますよ!」って教えているんです。
原因はプラグとかプラグコードが不良で爆発ミスしていてガソリンが燃えないまま排気される為や、自動チョーク(今はコンピューター制御)不良でガスが濃いかで不完全燃焼、触媒マフラーでガスが燃焼するので、異常過熱したものと思われます。燃料の無駄ですし火災の原因にもなります。すぐ整備を!
各種センサーの不良でも点灯します。